横浜セントラルパーク歯科

虫歯予防に大切な3つのポイント 今すぐ変えたいアナタの習慣!

歯磨きの回数が特別少ないわけでもないのに、虫歯になりやすい人となりにくい人がいます。もちろん、歯並びの悪さなども一定程度関係していますが、虫歯になりやすいかどうかはシンプルに3つの習慣があるかないかが大きいです。特別な時間をかけなくても、習慣づけてしまえば虫歯になりにくい体質へと生まれ変わることも可能です。ぜひ当コラムをご一読いただき、虫歯に強い口腔環境をお作りください。

1.プラークコントロール習慣(2つの歯垢対策)

虫歯とは「食べカスなどによる細菌の増殖」→「細菌の定着による口腔内の酸性化」→「酸性化による歯の溶解」という3つのステップによってできるものです。このため、まずは食後のブラッシング習慣を徹底して口腔内に食べカスが残らないようにすることが大切です。


「適切な歯磨き」による物理的なプラーク対策

歯磨きは人によって癖がついてしまっているケースが多く、自分で歯垢を除去できているつもりでも実際にはまだまだ歯垢が残っているケースが少なくありません。このように書くと、「え!?私のブラッシングって大丈夫なのかな…?」とお感じになる人もいると思います。

このような際は、ぜひ歯科医院でブラッシング指導をお願いしてみてください。口腔環境を健康に維持するという意味では、歯医者さんには「歯科衛生士」と呼ばれるスペシャリストが在中しています。成人の患者さまであっても、ご希望を伺えば丁寧にブラッシング指導をさせていただきます。


「フッ素塗布」による化学的なプラーク対策

歯の表面のエナメル質を構成している「ハイドロキシアパタイト」と呼ばれる結晶は酸に弱く壊れやすい特徴があります。お口の中に食べカスが残り菌が増殖して乳酸などの酸を産出してしまうと、口腔内が酸性化して歯の成分の溶解が始まります。これを「脱灰(だっかい)」と呼びます。

これに対して、歯科医院では「高濃度のフッ化物塗布」という処置を受けることができます。効果としましては、歯質自体に酸への耐性がつくことと、「脱灰」によって溶け出してしまったカルシウムやリン酸などが再び歯に再吸収されていく「再石灰化」を促せるという点が考えられます。歯質を強化するという点でかなり有効ですので、ぜひご検討ください。


2.食生活の意識改革

お口の中に潜む「ミュータンス菌」は砂糖などに含まれるショ糖やブドウ糖、果糖などの糖分を栄養源として増殖します。虫歯の原因菌の代表格がこのミュータンス菌と言われていますので、口腔内の糖分をいかに少なくするかが虫歯を予防するうえで重要です。


食事時間と食事以外の時間を分けるお口環境のメリハリ(間食の調整)

お菓子やスイーツが好きな女性であれば、一般的に男性よりも間食が多いかもしれません。食事中や食後はどなたでも口腔内に糖分が増えますが、一定時間を経過するとお口の中の糖分は減少します(上述した歯磨きもこれに寄与します)。

ところが、お食事を終えてしばらくしてからまたおやつやスイーツを口にすると、ひっきりなしに「ミュータンス菌」に糖質という栄養分を供給することになり、細菌の増殖が促され乳酸などの産出量が増えてしまいます。おやつやスイーツを口にすべきではないとまでは言えませんが、少なくてもダラダラとお菓子を食べ続けるような習慣をお持ちであれば、しっかりとおやつの時間を区切り、その後にはブラッシングをするなどの意識改革をなさってください


消化アクションの徹底(唾液の重要性)

お食事のときに噛む回数を増やすことは、唾液量を増やすことに繋がります。唾液には重要な役割がいくつもあり、特に「お口の中の酸を中和する働き」が虫歯を作らないことに寄与します。また、唾液がたくさん出ている方が歯の隙間などへの食べカスの詰まりを抑制できますし、唾液には歯の成分を健康な状態に戻す「再石灰化」を促す働きもあります。

男性の場合、あまり咀嚼しないまま直ぐに食事を終えてしまうケースも考えられますが、噛む回数が少ないお食事は胃腸に負担をかけるとともに虫歯を防ぎにくい口腔環境にも繋がるのです。食卓に柔らかいものが並びやすい現代ですが、噛んで食べるという習慣は歯の健康を維持するために非常に重要なものですので、食卓に並べる品を調整することも重要だと言えるでしょう。


3.定期検診の活用(季節ごとのご来院がおススメ)

どれだけ丁寧にブラッシングしていても、歯垢を100%完璧に除去するのは困難です。このため、上述したように歯科医院には治療を担当する歯科医師と、口腔環境をケアする歯科衛生士が在籍するのが一般的です。 定期検診の習慣をお持ちの患者さまの場合、虫歯になるリスクが非常に少なくなり、仮に虫歯ができてしまった場合でも早期治療によって口腔被害を最小限に留めることができます。

定期検診は一般的に3ヶ月程度が目安ですので、ぜひ季節ごとに一度ご来院いただき、お口の健康を維持するよう心がけましょう


まとめ

定期検診がアナタを変えるきっかけに!

当コラムでは、虫歯予防に大切なポイントとして3つのことをお伝えしました。

虫歯予防に大切な3つのこと

1. プラークコントロール習慣

「適切な歯磨き」による物理的プラーク対策

「フッ素塗布」による化学的プラーク対策

2. 食生活の意識改革

食事時間と食事以外の時間を分けるお口環境のメリハリ(間食を減らす努力)

しっかりと噛んで唾液を出すという消化アクションの徹底(唾液の重要性)

3. 定期検診の活用

どれも非常に重要なものですが、1や2の内容については数ヶ月も経過するとまた元の習慣に戻っていってしまうケースも考えられます。この意味でも、ぜひ3つ目の「定期検診」からスタートしていただき、歯科医院との接点によって歯を守る意識をキープしていただければと思います。 当院では、常時「定期検診」やブラッシング指導を受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。